top of page
検索

小学校読み聞かせ 記録③

  • 協会
  • 2019年9月25日
  • 読了時間: 1分

今回は小学校2年生に読み聞かせを行いました。

本日の選書はこちら。


皆さんも一度は手にしたことがあるのではないでしょうか。

読み聞かせにはおなじみの、斎藤隆介さんの「花さき山」です。


同じ作者の「モチモチの木」は3年生の後期に習うようですね、教科書に載っています。いずれの作品も滝平二郎の切り絵が印象に残る、胸に残る素敵な温かいお話です。ちょっとホロッとする部分もありますね。


「人のために優しいことをする、それを喜びと出来る幸せ」・・・そんな登場人物の感情が込められているお話だと思いますが、子どもたちも個々の感性で受け取ってくれると思います。今回はまっすぐに向けられる子どもたちの視線が嬉しく、何だかジーンとしてしまいました。

この本は小学生であればどの学年でも読み聞かせに向く本だと思います。


この間同じクラスで読んだ時にはまだ1年生で幼い印象のクラスでしたが、聞く姿勢も挨拶もしっかりとして、1年も経たないけれど子どもたちの頼もしい成長も感じられた読み聞かせ時間となりました。


さぁ、次は10月かな。何を読もうかしら。。。楽しみです♪

 
 
 

Kommentarer


Det går inte längre att kommentera på det här inlägget. Kontakta hemsidans ägare för mer information.
記事: Blog2_Post

©2019 by 一般社団法人 日本図書読み聞かせ協会。Wix.com で作成されました。

bottom of page