top of page
検索

七夕に読み聞かせおすすめ本

  • 協会
  • 2020年6月29日
  • 読了時間: 1分

梅雨に入り、雨模様の日も多いですがお元気でお過ごしでしょうか。

6月ももう終わり、今年も半分が過ぎたことになりますね。


季節の変化も思う存分感じることが出来ない今、

子どもたちに少しでも季節や行事を絵本で伝えられたらと願います。


今日ご紹介する絵本は、こちら。

「たなばたものがたり」教育画劇から出版されています。


七夕にまつわるお話、絵本はたくさんあるのですが、こちらは「おりひめ」「ひこぼし(うしかい)」の物語について、七夕の由来について、子どもにも分かりやすく描かれています。


七夕の笹、願い事を書く短冊、天の川、織姫、彦星。

そもそも七夕ってどんなお話だったかな?大人も再確認して楽しめます。

絵本でも七夕の物語を満喫してみてください。


もうすぐ七夕です。

ぜひ夜空を見上げて、織姫と彦星の物語を思い起こしてみてくださいね。

 
 
 

Comments


Commenting has been turned off.
記事: Blog2_Post

©2019 by 一般社団法人 日本図書読み聞かせ協会。Wix.com で作成されました。

bottom of page